こんにちは。いるかと申します。
前回序盤の進め方①という形で超初心者の方向けに記事を書いたのですが、
今回はその続きという形でパート②といたします。
前回の記事を貼っておきますので、まずは①を見て②を見ていただければと思います。

引率キャラを☆6まで育成
前回のパート1までクリアした次に目指すのが引率キャラを☆6まで育てることです。
前回シナリオをクリアした際に貰えた水魔剣士をまずは引率キャラとして☆6にすることをお勧めします。
キャラを効率よく育てるにはそのキャラを連れてダンジョンに進むことです。
一番最初の☆6を作るのが一番大変かもしれません。(引率キャラがいない為)
☆6育成に移る前までにはシナリオダンジョンのルナール山をクリアを目指しましょう!
おそらく現段階の状態では難しいのでフレンドを増やしてフレンドの力を借りてください。
ルナール山クリア後、吸血+反撃の☆6ルーンをもらえますので獲得後、水魔剣士に付け替えてください!
☆6にする為には
進化の仕方はアイリンから教えてもらえるので大丈夫ですかね?
一応念の為説明しておきます。
☆2にする餌の数 | ☆3にする餌の数 | ☆4にする餌の数 | ☆5にする餌の数 | ☆6にする餌の数 |
☆1レベル1→1体 | ☆2レベル1→2体 | ☆3レベル1→3体 | ☆4レベル1→4体 | ☆5レベル1→5体 |
☆5キャラ(餌)レベル1が5体がまずは必要です。
☆1の餌から育てていくにはとんでもなく育成に時間がかかりますので大変ですよ。
☆2不足に陥ることが多いので魔法ショップなどでこんな奴らが出ているときは私は買っています。
こ奴らは安いですからね!!
アチーブメントのミッションをこなしていくと最初は餌用のレインボーモンを貰えるので大事にとっておきましょう!!
確か前回のアップデートで☆5を1体作成すると初回だけ☆5レインボーモン2体もらえたはずなので更に楽になりますね!
水魔剣士☆6にした後
水魔剣士の覚醒を目指す
初心者パックで600円の奴に覚醒秘伝書ってありましたよね?
それ買っちゃえば楽ちんですが。。
でもご安心ください。ちゃんとミッションクリアで水魔剣士の覚醒用の聖水ももらえます。
ですがそれでも少し魔力と水の聖水が足りませんそこは頑張って少し魔力と水のダンジョンを頑張ってください。
おすすめは7階ですが、最初なのでできる限り負けないところで高階層を回りましょう!
その他キャラの育成+ルーン集め
水魔剣士も覚醒してラピスに名前が変わったと思います。
次は巨人ダンジョンを目指していきますが、まずは巨人ダンジョン7階と10階で使用するキャラの育成ですね。
前回巨人のミッションでもらったシェノンとバナードの育成をしていきましょう!!
とりあえずシェノン・バナードを育成する場所と巨人ダンジョンに挑む前にラピス以外のキャラにもルーンが必要になりますので迅速のルーン獲得を目指していきましょう!
以前に書いた記事がありますのでどこのシナリオでどのくらい迅速ルーンが必要か確認してみてください。

シェノンとバナードはとりあえず☆5MAXまでで大丈夫です!
秘密ダンジョンであるキャラの獲得!?
曜日ダンジョンを周回しているとたまーに○○のダンジョンを発見しましたって出てきますよね!
これはその○○というキャラのダンジョンが出てきて一定の欠片を取得するとそのキャラの召喚ができるという優れもの。
この秘密ダンジョンはフレンドが発見した場合でもダンジョンに行くことが可能です。
ここでテーマにあるあるキャラというのが、光のイヌガミ(ベラデオン)です!
この子は防御デバフ、強化解除、全体回復、ゲージ上げのスキルがあって初心者の方は必ずと言っていいほど獲得した方がいいです。
ではどうやって効率よく光イヌガミのダンジョンに入るのかというと
①自分で光のダンジョンを周回して光のイヌガミを出す
②光イヌガミの秘密ダンジョンを出した人とフレンドになって秘密ダンジョンに行かせてもらう
白チャの302CHがサマナーズウォーの中で光闇専用チャンネルと言われていますのでそこで待機しながら自分も光イヌガミが出せるよう曜日ダンジョンを周回しましょう!
巨人ダンジョンで使うキャラのスキルレベルMAXを目指す
スキルレベルとは同じキャラ又は色違いキャラと一緒に強化をするとスキルレベルが上がります。
上記で挙げたシェノン、バナード、ベラデオンのスキルレベルMAXを目指しましょう!
シェノンはピクシーを獲得する(比較的未知の召喚書などで出るので簡単)
バナードは秘密ダンジョン・ガチャ・タモール砂漠周回で獲得します。
ベラデオンも秘密ダンジョン・ガチャ・ガーデン森・パイモン火山・テライン森周回で獲得します。
最初にイヌガミを当てて持っていた場合は餌にしないようにしておくと楽ですね!
秘密ダンジョンが出現する表みたいなものをまとめたので確認する場合はこちら↓

まとめ
今回は以上となります。
ラピスを育てる過程と巨人ダンジョン攻略までの下準備までが出来ました。
次はまた更に次のステップの記事を書いていきます。
もし興味があればご覧いただければ幸いです!
ではまたっ(^^)/
コメント